テスト実施#ex1_構成別テストデータの取得方法とSSHポートフォワード

この記事では、構成別のテストデータ取得方法についてまとめました。SSHポートフォワードを利用することで、踏み台サーバの有無にかかわらず、同一の方法でデータの取得が可能になります。負荷テストデータの取得は重要なタスクになってくるので、ご活用ください。

Continue reading

テスト実施#5_限界スループットの確認

限界スループットの確認は、スレッド数を段階的にあげていき、スループットの伸びが鈍化するポイントを探っていきます。鈍化した付近のスループットが限界スループットです。限界スループット付近のスレッド数で負荷をかけることで、ボトルネックの調査が可能になります。スループットが順調に伸びている地点のスレッド数ではボトルネックの発見が難しいので注意してください。ボトルネックの調査は、CPUやメモリ不足といった部分だけでなく、不足の根本原因はなぜか?という部分まで深堀して調査をしていきましょう。

Continue reading

テスト実施#4_低負荷テストの実施

低負荷テストは、シナリオなどの各種設定が妥当なものになっているかを確認するためのテストです。大きな負荷をかけるまえに実施することで、手戻りを防ぐことが可能です。新たに負荷テストを実施する場合や、環境やシナリオを大きく変更した場合は、事前に低負荷テストの実施を行いましょう。

Continue reading

テスト実施#3_基礎データの取得

この記事では、基礎データの取得方法について紹介します。手動の遷移と、JMeterでテスト実行したデータを組み合わせることで、より精度の高いデータの取得が可能になります。応答速度の早い、遅いを判断するための基準となるデータとなるので、負荷テスト実施の一番初めに取得しておきましょう。

Continue reading

テスト実施#2_CentOS環境へのJMeterインストールと実行コマンド

JMeterによる負荷テストは「GUI」「CUI」どちらでも実施が可能ですが、「CUI」にて行うことが推奨されています。理由は、負荷をかけていくとJMeter側のスペックがボトルネックとなりやすいためです。この記事では、CUIで負荷テスト実行をするさいに行う初期設定と、主なオプションについて解説していきます。

Continue reading